- 職種名
- BPO業務自動化・オプション開発エンジニア
- 企業名
- 株式会社ディーバ
- 雇用形態
-
正社員
無期雇用
- 給与
- <月給制>
月給:31万2500円~
基本給:24万3364円~
固定残業手当:有※30時間分(月5万9136円~/超過分は別途支給)
年収:500万円~800万円
- 募集背景
- ●創業からのアーキテクチャーである「C/S型」から「Web型アプリケーション」への転換を図っている
●ただ、各種取組を進めてきたが、うまく転換が出来ていないのが現状
●永続保守を掲げたポリシー実現に向けて、既存製品との分断が大きくマイグレーションに課題がある
●そのため、既存製品開発(C++ベース)を理解した設計者が、次世代製品開発も実施しないといけない
●永続保守ポリシーを遵守したマイグレーションを実施するため、既存製品開発者部隊を圧倒的に強化したい
●そこでリーダ・メンバーの余力を生み出し、次世代製品開発体制を構築するアプロ―チを目指している
- 仕事内容
- 【ミッション】
プロダクト開発本部内にて、BPO事業部門で行う会計業務の自動化ミッションへの対応や、過去のDivasystemのアドオン開発で得た知見をもとに製品のオプション機能を企画開発するミッションに取り組む組織に所属の上、エンジニアリング業務に従事いただきます。
【仕事内容】
<ポジション1>
BPOの決算業務で蓄積したノウハウをプロダクトに落とし込み、自動で連結決算業務を行うRPAシステムを開発チームに所属の上、決算作業の一連のフローをRPA化していく開発業務に従事いただきます。
BPOのプロジェクト毎にRPAシステムの開発・導入を進めていて、プロジェクト間の共通フローは自社ライブラリとして集積・開発やUI/UXの向上を実現する共通インターフェースの開発も行っています。
RPAシステムはBPO部門の社員(会計人材)の作業効率化に活用していて、それによって取り組む業務の幅が拡がり、BPOの収益モデルを好転させ、事業の安定成長を実現しています。
<ポジション2>
大手法人ユーザー向けに長年にわたってDivasystemを提供してきた中、様々なアドオン開発に取り組んできた知見を有効活用していただきます。
これまでは各社個別に作りこんできた機能の中で標準化・共通化できる部分を見い出し、SaaSサービス化を実現した際の有償オプション機能へと進化させる予定です。
その実現により、アドオン開発コストや、1社ずつの保守コストを削減させ、より低価格でのサービス提供を実現してまいります。
いずれも、未来のディーバの新たな収益チャネルを開拓するミッションであり、ビジネスモデルの変革を実現していくことに寄与いただきます。
【職場環境】
・上の方々が自身の仕事状況を把握、認識してくれている安心感があり、配下のメンバーを大事にしている
・提案や疑問を上長に伝えた際、正当な内容であれば受け入れてもらえる
・利益もきちんと出ているので、昇給もきちんとできるし、家族の豊かな生活を維持できるという安心感がある
(中途入社し活躍する方の声より)
- 仕事の変更範囲
- 詳細は面談時にお伝えします。
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEART 9階
- 勤務地の変更範囲
- 詳細は面談時にお伝えします。
- 転勤
- 無し
- 受動喫煙対策
- 屋内禁煙
- 勤務時間
- フレックスタイム制
勤務時間/9:00~18:00(標準労働時間帯)
実働時間/8時間(標準労働時間)
休憩時間/60分
残業時間/有 月平均20時間
- 休日休暇
- ・完全週休2日制(土日祝)
・夏期休暇
・年末年始休暇
- 年間休日
- 年間124日
- 応募資格
- <必須>
・OracleDBに関する専門性を有する方
・インフラ構築領域のみに留まらず、業務側にも関与していくご志向性をお持ちの方
<歓迎>
・得意なDB製品が2つ以上ある方
・有資格者(ORACLE MASTER Platinum Oracle Database、データベーススペシャリスト等)
- 待遇・福利厚生
- ・社会保険完備
・交通費規定支給(上限月15万円)
・各種手当有(残業、深夜残業)
・健保組合各種福利厚生サービス
・従業員持株会
・育児、介護休業
・永続勤続表彰制度
・ウォーターサーバー無料利用
・健康診断オプション利用費用補助
・私服勤務可
・オフィス内禁煙
・年次有給休暇
- 試用期間
- 有
- 試用期間詳細
- 3ヶ月※条件変更なし
- 特長
- 自社勤務の仕事、自社製品・サービスの仕事、リモート勤務ありの仕事、経験者歓迎、外国籍人材活躍中