水素エネルギーシステムの製品開発

株式会社メグレナジー

  • 正社員

  • 自社勤務の仕事

  • 自社製品・サービスの仕事

  • 経験者歓迎

  • 50歳以上活躍中

  • 40歳以上活躍中

  • ベンチャー気質な社風

受付年月日:

更新日:

JOBID:50807

【理研発スタートアップ企業】余剰電気を水素で貯蓄。一般住宅向けシステムとして活気的な製品の開発!

おすすめ point
・将来のエネルギー問題を解決!「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」の組み合わせ。
・”水素エネルギーで社会システムを変えていく” そんな社会性のある仕事に携わりませんか?
・電気変換効率の課題を解決し、コストダウンを進める。あなたのスキルが世の中の課題解決に繋がる。

求人情報詳細

職種名
水素エネルギーシステムの製品開発
企業名
株式会社メグレナジー
雇用形態
正社員
無期雇用
給与
<月給制>
月給:46万円~72万円
基本給:34万円~53万円
固定残業手当:有※45時間分(月12万円~19万円/超過分は別途支給)
想定年収:644万円~1008万円
募集背景
現在、ベテランの開発責任者(50代後半)が中心となり、幅広い業務をリードしています。さらなる製品開発の加速に向けて、チーム体制の強化を目的とした増員募集を行います。
仕事内容
【期待する役割】
当社は「水素技術を“本気で”社会実装し、エネルギー不足の課題を解決する」をパーパスとし、家庭向け水素エネルギーシステムの開発に取り組むベンチャーです。
早期の社会実装を目指し、協業メーカーと共に、小規模・分散型の水素エネルギーシステムを製品化し、量産開発/コストダウンに取り組みます。さらに、システムを幅広く普及させることで、データ収集/機械学習によりエネルギーマネジメントの高度化も目指します。
あなたには、そんな開発プロジェクトにおける責任者の補佐として、システムの全体設計やプロジェクト推進に力を貸してください。

【仕事内容】
水素を活用した脱炭素に貢献する現在開発中の家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である水素ユニット(※)の製品開発業務
※水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニット
-システムコンセプトの策定、及びシステム設計(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など)
-パートナー企業との共同開発のリード、推進
-上記の構成機器の選定・検証(日本国内メーカーだけでなく、海外メーカーの高効率、低コストな機器も対象)
-水素ユニットの試作機の製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務が一部あります)

【職場環境】
<入社後について>
入社直後は、ベテラン技術者が立ち上がりのサポートをさせていただきます。
いきなり一人でお任せすることはございませんので、ご安心ください。
仕事や環境に慣れたら、近い将来、当ユニットを主導するポジションで裁量を持って活躍いただけます。
また、大手メーカーで開発責任者や上級研究員職を務めた水素技術に精通する経験豊富な技術者も多く、専門知識を深められ、スキルアップにつながる職場です。

<職場の雰囲気>
会社の雰囲気はフラット、かつ、ワイガヤで、新しい発想を大切にする環境であり、立場や役職など関係なく、「何が正しいか」を常に考え、仕事に取り組めます。
平均残業時間は20~30時間ほどで、少ない月は、10時間以下のこともあります。メリハリの利いた働き方が可能です。
仕事の変更範囲
会社の指定する範囲
勤務地
神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1(鶴見小野駅から徒歩5分弱)
または神奈川県厚木市(株式会社フジタの技術センター内)
※基本的には鶴見区の実験室での勤務になります
※在宅勤務/週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可)
勤務地の変更範囲
会社の指定する範囲
転勤
無し
受動喫煙対策
屋内禁煙
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム/10:00~15:00)
勤務時間/8:30~17:30(標準労働時間帯)
実働時間/8時間(標準労働時間)
休憩時間/60分
残業時間/有 月平均20~30時間
休日休暇
・完全週休2日制(土日祝)
・夏期休暇
・年末年始休暇
年間休日
年間120日程度
応募資格
<必須>
以下いずれかの経験を3年以上有する方(シミュレーションのみの経験は対象外となります)
・水素関連機器/家庭用のガス関連機器(エネフォームなど)のシステム設計(ソフト・ハード含む全体)の実務経験
・水/熱/ガスなどの流体を扱う製品における構造設計の実務経験
・燃料電池、水電解装置、蓄電池(これら装置の周辺機器を含む)の開発もしくは設計の実務経験

<歓迎>
・化学計算(具体的にはヒート・マスバランスなどの基礎的な化学工学計算)のスキルがある方
・実験や評価試験などの計画策定や実施の経験のある方
・パートナー企業や外部機関との共同研究/開発の経験のある方
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・交通費規定支給
・給与改定(4月)
 ※会社・個人業績に応じて
・賞与年2回(7月、12月)
・服装自由
・有給休暇
・特別休暇
・業務にて生成AI活用可
試用期間
有(労働条件変更なし)
試用期間詳細
6ヶ月※条件変更なし
特長
自社勤務の仕事、自社製品・サービスの仕事、経験者歓迎、50歳以上活躍中、40歳以上活躍中、ベンチャー気質な社風

企業情報

企業名
株式会社メグレナジー
会社の特長
【“理研発”スタートアップメグレナジーとは?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
理化学研究所(理研)「分散型水素システム・社会実装研究会」が起点。
参加企業・研究者が合弁で設立。

<株主構成>
・理研関係者(研究者等)
・コンサル(理研技術の社会実装支援)
・株式会社フジタ(街や建物への実装) ※大和ハウスグループのゼネコン
・自動車部品メーカー(水素貯蔵技術)
・自動車部品メーカー(蓄電デバイス)

<技術者構成>
・エネファーム、給湯システム、水素システム、水電解装置、燃料電池等の開発経験者

<Vision>
・あらゆるクリーンエネルギーを世の中にめぐらせる。

<Mission>
・化石燃料から脱却し、水素を活用したCO2 フリーな世界をつくる。

<Purpose>
・水素技術を“本気で”社会実装し、エネルギー不足の課題を解決する。

<なぜ今「水素」が注目されているのか>
・水から無限に つくることができる
・高密度で大量貯蔵できる
・利用時にCO2を排出しない
・「地球温暖化」「資源枯渇」が進むなか、究極のエネルギー
・特にエネルギー資源が乏しい日本では、今後の活用が不可欠。

<課題と取組み>
[問題]
●電気エネルギーとしての変換効率は25%。
●これまで同様の構成での実証事業/製品は、一品一様のシステムのため、コストダウンが進んでいない。
●導入されたものは、BCPやPRが主目的で、補助金を活用したものがほとんど。

[課題]
●エネルギー効率と導入コストが課題
 → 住宅向けの製品により解決(住宅向けシステムとして製品化(真の実用化))


【人事担当者からのコメント】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社の強みは「人」と「つながり」です!
長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや大手ガス会社の元開発責任者や研究員などが本気で水素を社会実装するために開発、エンジニアリングしています。
経験豊富なだけにベテランが多く、年令層は高めですが、みんなエネルギッシュで若々しいメンバーばかりです(笑)。

「つながり」という点では、もともと理研の研究会を発端にできたスタートアップ企業ということもあり、理研を通じて様々な企業や自治体、団体の方々と一緒にお仕事をさせていただいております。
特に創業時から名立たる大手企業がパートナーとなり、開発を進めいくことができるのは、当社の強みです!

まだまだ乗り越えないといけないハードルは多くありますが、たくさんの仲間と一緒にいち早く水素社会が実現できるように取り組んでいきます。少しでも興味、関心がありましたら、お気軽にご連絡ください。
設立日
2021年12月16日
従業員数
8名
資本金
1000万円
売上高
2000万円
事業内容
・「再生可能エネルギー」と「水素エネルギー」システムによる、エネルギー供給の企画・設計・コンサルティング業務
・機器のカスタマイズ、販売、保守及び管理 等
株式公開
非公開

その他情報

職業紹介事業者名
株式会社アルバイトタイムス 人材紹介部(AchieveCareer/アチーヴキャリア)
有料職業紹介事業(13-ユ-304061)
応募後のプロセス
当求人は、株式会社アルバイトタイムス 人材紹介部(AchieveCareer/アチーブキャリア)が応募受付を行っております。
応募受付後、担当者より電話かメールにてご連絡させていただきます。
※PCからのメールを受信可能な状態にしてください。
検索カテゴリ(職種)
製品開発/研究開発
検索カテゴリ(業種)
製造メーカー(機械)