転職ノウハウ・コラム

Web面接を成功させる事前準備やコツを解説!ありがちなトラブル、よく聞かれること・流れ・マナーについて

近年の就職・転職活動では、Web面接を行う企業が増えています。
Web面接を行う際は、Web面接”ならでは”の流れやマナーを理解し、しっかりと事前準備をする必要があります。

本記事では、Web面接を成功させるために必要な事前準備やコツについて解説し、Web面接への理解を深めるために役立つ内容を紹介します。Web面接の理解を深め、不安を最小限にして臨むようにしましょう。

Web面接とは?

Web面接とは、PC・スマートフォンなどの機器を通してオンライン上で行う面接のことです。オンライン面接・Web面接・ビデオ面接・リモート面接と呼ばれることもあり、Microsoft Teams・Zoom・Google Meetといった、ビデオ通話アプリを使用して行うことが一般的です。

新型コロナウイルスの影響で実施する企業が増え、その利便性からWeb面接を継続している企業も多くなっています。また、Uターン転職など遠隔地の企業への応募の際も、現地へ訪問せずとも面接が実施できることも増えたため、求職者の方にとっても有益な一面も出てきています。

Web面接を行う時は、基本的に企業側が指定するアプリを使用し、企業側から提示されたURLにアクセスすることで面接を行います。

対面の面接との違い

対面での面接との大きな違いが、Web面接は面接会場や企業に出向く必要がないため、遠方の企業でも気軽に面接が受けられることです。

対面の面接の場合、面接会場への移動は時間もかかり、アクセスするためのルートを事前に調べておくといった手間もかかります。しかし、Web面接ではそれらの負担がなくなります。

準備の違いだと、Web面接の場合は、面接するための環境を自分で用意する必要があります。
PC・スマホ・マイク・照明といった使用機器から、Web面接に適した空間(室内環境)など、対面では企業側が用意する環境セッティングを自分で行わなければなりません。

また、対面での面接の場合は、話した内容・表情などの雰囲気がダイレクトに面接官に伝わりますが、Web面接では若干のタイムラグがあるため、コミュニケーションの伝達にやや難があります。

そのため、ゆっくり・はっきり・端的に話したり、無表情に見えないよういつもより口角を上げておいたりするなど、伝わりやすいコミュニケーションに加え、画面越しに好印象を持ってもらう工夫が必要です。

その他にも、Web面接の場合、通信トラブルや機器の不具合などによって面接の進行が困難になることもあるため、トラブルを見越した事前準備をする必要もあるでしょう。

Web面接を成功させるために必要な事前準備

Web面接を行う際、事前準備なしでは失敗する可能性があります。ここでは、Web面接を成功させるために必要な事前準備を紹介します。

インターネット環境・使用するアプリの準備

通信トラブルのリスクを抑えるため、インターネットへの接続はWi-Fiの電波が安定した場所か、LANケーブルを使うことをおすすめします。

Web面接で使用するビデオ通話アプリは、大容量のデータを送受信します。
メール・チャット・音声のみのやり取りより回線への負担が大きくなるため、通信速度は重要です。

使用するアプリは、Zoom・Google Meet・Microsoft Teams・Webex・Skypeなどがあります。
面接前に送られてくるメールなどで必要なアプリを確認し、当日までにダウンロードしておきます。
(PCであれば、アプリのインストールが不要なものも多いですが、スマホやタブレットを用いる場合はアプリが必要なケースが多いです)

アプリのアカウント作成はトラブルが発生し、即座に作成できないこともあるため、面接当日ではなく数日前に作成しておきましょう。

事前に自分の姿を映せる機能もあるため、相手からどのように見えているか確認したり、その他の細かい設定を事前に調整したりしておくことも大切です。

使用する機器の準備

Web面接は、ビデオ通話アプリさえ使用できれば行えるため、スマホ・タブレットでも可能です。しかし、基本的には映像・音声が安定するPCをおすすめします。

面接中に画面に無関係のアプリが映り込んで邪魔になったり、通知音が入ることを防止したりするため、不要なアプリ・ソフトは閉じておくようにしましょう。

音声機器は、マイク付きのイヤホンやヘッドホンを使用すると面接官の声が聞き取りやすく、こちらの声も反響せず届くためおすすめです。

ただし、極端に大きなヘッドホンは避け、Bluetooth接続できる片耳ヘッドセットなど、スッキリして見える物を使用しましょう。

Webカメラは、デバイスに内蔵されていない場合や、内蔵のカメラの画質が荒い場合は別で用意する必要があります。

周辺環境

面接を行う場所は、静かで落ち着いた場所にする必要があります。

もし誰かと一緒に暮らしている場合は、Web面接中に映り込んだり、声や生活音が入らないよう、注意して欲しいと事前に伝えておきましょう。また、工事の騒音や学校のチャイムなどの音が入る可能性がある場合は、事前に面接官や企業へ騒音が入る可能性について伝えておきます。

カメラに映る背景は、白やあまり主張のない落ち着いた色みの壁にし、背景以外の物は映り込まないように移動させておくと、面接官から見た時にシンプルな画面で面接に集中しやすい環境になります。

照明の強さの関係などにより、室内が薄暗く見えている場合は、リングライトやスタンドライトを活用して明るさを補強することをおすすめします。

服装・身だしなみを整える

基本的には対面での面接と同じく、落ち着いた印象のある黒・グレー・紺色の無地のスーツを着用します。
インナーも白を基本とし、柄物や色つきボタンなどの派手な物は避けるようにしてください。

面接時の服装は企業によっても異なるため、事前に企業の社風をリサーチしておき、オフィスカジュアルよりな普段着やノーネクタイにしてみるなど、就職先企業の雰囲気に合わせることも出来るかもしれません。

…とはいえ、不安であれば、上下スーツにネクタイを着用しておけば間違いはありません。

Webカメラは上半身しか映りませんが、気を引き締める意味も込め、対面での面接と同じく全身の身だしなみを整えておくようにしましょう。

髪型は清潔感を重視し、男性は表情のわかりやすい短髪、女性も前髪が目にかからないようにし、長めの場合は後ろで髪を結ぶと好印象に映ります。

男性の場合、髭もしっかり剃っておくことが清潔感を出すためには大切です。
女性のメイクはナチュラルに施すことが基本ですが、カメラの画質などによっては、顔色が悪く映ってしまうこともあります。

気になる場合は事前にカメラ映りを確認し、ベースメイク・ハイライトを普段より明るめにしたり、チーク・リップをコーラル系や赤系で仕上げて血色が良く見えるようにしたりするなど、確認しておくことも重要です。

動作確認・アプリの設定確認

Web面接中にトラブルや不備をできるだけ起こさないため、カメラ・マイク・通信速度などに問題はないか事前にチェックしておきましょう。画質・音質の設定だけでなく、カメラやマイクの位置や向きなども適切な形に調整してください。

また、アカウント名が適切なものになっているかや、プロフィール画像がビジネスに適した画像になっているかも忘れずに確認しておきます。

細かな点ですが、1つ1つの動作・設定をチェックし、Web面接に適していない箇所が見つかった場合は事前にすべて調整しておきましょう。

Web面接の流れと基本的なマナー

Web面接には、対面での面接とは違った流れやマナーがあります。Web面接の基礎として、流れとマナーはしっかりと把握しておきましょう。

5分前程度にはログイン、待機しておく

Web面接では、5分前程度にはビデオ通話アプリに入室して待機するのが安心です。
ただ、「10分前に」「オンタイムで」など、企業側から時間の指示がある場合は従うようにしましょう。

可能であれば指定された時間より早く入室し、カメラ・音声などの最終チェックを行いつつ待機しましょう。この時、自分側のカメラ映りも確認し、角度や不要なものが映り込んでいないか確認しておきます。

また、スマホのアプリの通知音が鳴らないよう、マナーモードや通知・電源を切っておくことがおすすめです。

面接官がログイン、または通知がきたら面接開始

面接官がログイン、もしくは通知がきた後、相手が画面に映ったら挨拶をしましょう。面接開始後は、面接官の指示に従いながらやり取りを進めます。

大前提として、自己紹介・自己PRは面接官から促されたタイミングで話すようにし、聞かれた質問には適宜返答していくのが基本の流れです。

積極性は大切ですが、面接官の話している時に発言を被せたり、聞かれていないことを話したりすることは印象が良くないためやめましょう。

また、質疑応答中は背筋を伸ばして不要な動きは出来るだけ抑え、画面との距離を一定に保つことも重要です。

くわえて、自分が話す時はカメラに目線を向けるようにし、逆に面接官が話している時は画面に目を向け、反応を見ながら話している内容に耳を傾けるようにすると、スムーズなやり取りができます。

退室するまで油断しない

質疑応答がすべて終わったら座ったまま会釈をし「本日はありがとうございました」と感謝を伝えましょう。
接続を切る際は、面接官が先に接続を終了するのを待ってから終了ボタンを押すようにします。

面接官に「先に終了してください」と促された場合は、「お先に失礼いたします」と一言添えて接続を切るのがマナーです。お互いの接続が切れたことを確認するまで油断せず、表情・口調・姿勢などを崩さないようにしましょう。

Web面接でよく聞かれること

まず、「Web面接だから」聞かれる質問というものはありません。
Webとはいえ、標準的な面接と変わらず、面接対策は必要です。
面接に向けて適切な回答を用意しておくことがおすすめです。ここではWeb面接でよく聞かれることを解説します。

自己紹介

基本的に自己紹介は最終学歴から話すようにし、応募先企業の職種で求められる経験にマッチする職歴や、最も経験が長かった職歴に時間を割き、熱量を込めると自分の良さが伝わりやすくなります。

その際、ご自身の長所と言える部分を、仕事のエピソードに絡めて話せると自己紹介の質が上がります。自己紹介は3分以内にまとめるようにし、言葉足らずで説明不足になったり、長すぎて冗長にならないように注意しましょう。

また、面接官が自己紹介を通して知りたがっているのは、経歴・資格・スキルはもちろん、人柄やコミュニケーション能力についてもです。話す時の表情・言葉遣いからは人柄を、話す内容からは必要な情報を簡潔に相手に伝える力があるかなど、社会人としての総合力をチェックしていることを覚えておきましょう。

自己紹介のコツは以下の記事で詳しく解説しています。

頻出質問

面接でよく聞かれる質問に対する回答をしっかりと用意しておきしましょう。
聞かれ方や表現方法はさまざまですが、主に以下のような点を確認する目的の質問が多いです。

  • 採用後に長く働ける人材か?
  • 入社後に期待通りの成果を出せる方か?
  • 志望動機や転職目的が自社の方向性とマッチしているか?

こうした狙いのある質問は、企業側が採用するにあたって特に重要と考えているため、回答次第で合否が大きく変わってきます。各質問への答え方や高評価を得るためのポイントは、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

逆質問

面接では「何か質問はありますか?」と逆質問を求められることも多いです。
求職者がどれだけ自社について研究しているのかを見極める意図もあり、逆質問が用意できているかどうかで印象が変わってきます。

企業のWebサイトや公式SNSには、業務内容や社風などの企業情報が掲載されているため、参考にして事前にいくつか逆質問を考えておきましょう。仕事内容から自分が実際に働いている姿をイメージすると、疑問に思う点を考えやすくなります。

また、逆質問をする際には、なぜその質問をするのかという背景も前向きに説明し、Yes・Noだけでは答えられないような質問を用意できるとベストです。

面接時の逆質問については、以下の記事で詳しく解説しています。

Web面接を成功させるためのポイント

ここまで紹介した内容を踏まえた上で、”Web面接ならでは” の気を付けるべきポイントをお知らせします。

ここでお伝えする内容は、面接官からの印象を良くしたり、質疑応答をスムーズに進めたりするためには欠かせないものです。

  • 明るい印象を持たせる
  • カメラ目線で話す
  • 聞く姿勢も意識する
  • 対面での面接と同じように振る舞う
  • メモは手書きで取る

それぞれのポイントを詳しく解説します。

明るい印象を持たせる

Web面接で話すときは、明るくハキハキと話すことが大切です。話す際は口角を上げて表情も明るくし、過剰になり過ぎない程度に手や腕を使ってボディランゲージを行うことも効果的です。

「不要な動きは出来るだけ抑え」と前述はしたものの、会話や質疑応答の際、ご自身がしゃべる時には、会話の内容を表す、伝えようとしているという意味で、多少の動きを出しても構いません。大げさに明るく振舞う必要はありませんが、普段よりもやや明るく振る舞う意識を持つと良い印象になるでしょう。

カメラ目線で話す

Web面接では、カメラ目線で話すことも大切です。カメラ目線だと、面接官側からすると視線が合っているように見えるため、真剣に話をしてくれているように感じられます。

とくに自分が話す場合はカメラ目線を意識し、Web面接全体の8割ほどはカメラを見ることが望ましいでしょう。画面自体は、時折面接官の反応を確認するために見る程度で問題ありません。

台本やカンニングペーパー的なものを用意する場合も、目線がカメラの位置より下がらないよう、PCモニターの上や横に紙のメモを貼るなど工夫すると良いでしょう。

聞く姿勢も意識する

画面を通してやり取りするWeb面接では、身振りや表情などによるコミュニケーションが対面の面接より伝わりにくくなります。

実際よりも暗いイメージを持たれやすいため、相槌などを打つ場合も、普段よりも少しオーバー気味にリアクションを取ったほうが、面接官に話を聞いていると感じてもらいやすくなります。

逆にこちらから見た面接官に対しても、反応の薄さやテンションの低さを感じることがありますが、画面越しのやり取りは暗く見えてしまうものだと割り切り、自信を持って質疑応答に臨みましょう。

対面での面接と同じように振る舞う

Web面接でありがちな失敗が、面接官を意識した振る舞いがおろそかになってしまうことです。

たとえば、キョロキョロとよそ見をしてしまったり、うっかり置いてある飲み物を飲んでしまったり、やたらと髪をいじってしまったりなどです。

原因は対面より緊張感がないことにあり、目の前に面接官がいない分、他者の目を意識した行動を無意識に行えなくなってしまうためです。

自分が映るインカメラ映像を意識して姿勢や態度を律し、対面での面接と同じような行動を取るようにしましょう。

メモは手書きで取る

Web面接中にメモを取る時は、できるだけ手書きで取るようにしましょう。

PCのメモ機能を使うと、タイピング音が入ったり画面が揺れたりするなど、面接官に不快感を与える可能性があります。

メモが必要な場合はメモ帳や紙に手書きで取るようにし、質疑応答の弊害にならないよう配慮しましょう。

また、メモを取る場合は必ず「メモを取ってもよろしいでしょうか?」と確認し、メモ帳や紙はあらかじめ準備しておくことで、素早くメモが取れるようにしておくこともマナーです。

Web面接でよくあるトラブルと注意点

デジタル機器やインターネット回線を使用するWeb面接では、対面面接とは異なるさまざまなトラブルが発生する可能性があります。

トラブル発生時は落ち着いて面接官からの指示に従ったり、事前に決めた方法で対処したりするなどパニックにならないことが大切です。

ここではWeb面接でよくあるトラブルと注意点、対策を解説します。

トラブル時の連絡手段を用意する

オンライン上で行うWeb面接は、入念に準備をしてもトラブルを完全に防止することはできません。
人為的な不手際ならある程度防げますが、ネット回線の不調やアプリの不具合など、外部要因によるトラブルはどうしようもないためです。

何らかのトラブルが起こってビデオ通話アプリ上でやり取りが困難になった場合に備え、企業の代表や面接官、担当者の電話番号・メールアドレスなどを紙などに書いておき、手元に置いておくことが重要です。

回線がつながらなくなるなど、Web面接の進行が困難になった場合は、すぐに相手企業に連絡を入れ、対応を仰ぐようにしましょう。

外部の音が入ってしまった

生活音や環境音など、何らかの外部の音が入ってしまった場合は、話すのをやめ、「申し訳ありません」とすぐに謝罪しましょう。

人為的な音への対策としては、同居人に事前にWeb面接について伝えておいたり、宅配便などは配達時間をずらしたりするなどがあります。

とはいえ、不要な音が入らないよう室内の環境を整えても、工事の音・サイレン・電車の通過音・学校のチャイムなどは、防ぎきれない場合も多いです。

室外の騒音がどうしても入ってしまう場合は、あらかじめ室外の騒音が入る可能性がある旨を面接官に伝えておくか、面接官が話している最中はこちらのマイクをミュートにするなど、騒音の影響を最小限にすることが望ましいでしょう。

相手の声が聞こえない、映像が映らない

Web面接中に、面接官の声が聞こえなくなったり、映像が映らなかったりする場合は、すぐに面接官に伝えるようにしましょう。

そのまま継続してしまうと、仕事や採用に関する重要な情報を聞き逃してしまったり、コミュニケーション内容に齟齬が生まれたりする可能性があります。

ビデオ通話アプリ上でのやり取りが難しい場合は、緊急連絡先を活用すると良いでしょう。なかなか解決しない場合は、断りを入れ、アプリやPCの設定を確認しましょう。

面接官・求職者の双方で対処しても改善しない場合は、PCを再起動する必要がある場合もあります。電話やメールなどで状況を伝え、再起動の承諾を得るようにしましょう。

デバイスが動かなくなった、通信が切れてしまった

機器やアプリの不具合でデバイスが動かなくなったり、ネット回線の不調によって通信が切れてしまったりすることもあります。

そういった場合は、上記と同じように電話やメールなどで面接官に連絡を入れ、焦らず対処していきましょう。
デバイスが動かなくなった場合は、アプリを終了して立ち上げ直したり、デバイス自体を再起動したりするなどの方法があります。

また、このようなトラブルに備え、スマホ・タブレットなどの代用品を用意し、それぞれのデバイスに面接で使用するビデオ通話アプリをインストールしておくことも大切です。

通信が切れてしまった場合は、すぐに接続し直せば大きな問題とはなりませんが、もしすぐに再接続が難しい場合は面接官に連絡を入れて謝罪しましょう。
不可抗力で起こったトラブルの場合は、面接官にWeb面接のやり直しを打診してみることも重要です。Web面接の進行が困難になるトラブルが起きた場合は、直接電話で連絡を入れることが望ましいと言えます。

まとめ

Web面接を行う際は、Web面接ならではのやり取りを理解し、しっかりと事前準備をする必要があります。対面のやり取りと比較して、会話の間や印象が異なって見えるため、カメラを通したコミュニケーションの特性を理解して行わなければなりません。

また、デバイス・カメラ・ビデオ通話アプリなどは事前に設定や調整を行っておき、Web面接当日のトラブルや不具合をできる限り防ぎましょう。

Web面接は、対面での面接とは異なる準備が必要ですが、企業の建物や面接会場に足を運ばなくても良いため、遠方の企業でも気軽に面接を受けられるといったメリットもあります。

本記事を参考にWeb面接の特徴をしっかり理解し、万全の事前準備をもって臨みましょう。

Achieve Career(アチーヴキャリア)は、IT・製造業のエンジニアの転職に強い転職支援サービスです。

主に静岡県・愛知県の求人を掲載しており、国家資格キャリアコンサルタントや、エンジニア出身のコンサルタントが在籍し、1人ひとりの転職目的に寄り添い、キャリアアップやキャリアチェンジをサポートいたします。

求職者の方は完全無料でご利用いただけますので、静岡県・愛知県で就職・転職を検討している場合は、Achieve Career(アチーヴキャリア)をご活用ください。

転職相談のお問い合わせフォーム

アチーヴキャリアのコンサルタントについて

お仕事検索フォーム

Page Top